- TOP
- KIMOTOフィルム製品
- KIMOTOの表面加工技術② 抗菌・抗ウイルスフィルムとは?
KIMOTOの表面加工技術② 抗菌・抗ウイルスフィルムとは?
数ミクロンの薄さのフィルムにさまざまな機能を持たせ、その可能性を拡げます。
いまさら聞けない?!細菌とウイルスの違い
2020年、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行により、"細菌"や"ウイルス"と言った言葉を耳にすることが多くなりました。両者とも肉眼では見ることができない微生物ですが、実はそれぞれ大きな違いがあります(右図)。
細菌は、0.001mm程度で1つの細胞しかなく核酸とリボゾームで構成され、病気を引き起こす悪者と感じることも多いですが、良い細菌もあって私たちの体内にも存在します。
一方、ウイルスは0.0001mm程度と非常に小さく核酸とそれを覆うカプシドから構成されており、細胞を持たないのが特徴です。
※出典:
農林水産省Webサイト”細菌とは何ですか?” (2022年1月14日)

細菌やウイルスが増えるメカニズム
では、どうやって"細菌"や"ウイルス"は増えていくのでしょうか?
細菌は、細胞を持つため栄養があれば自分で細胞分裂して増えていくことができます。ウイルスは自分では増えることはできないため、勝手に宿主(

貼るだけで細菌・ウイルスの増殖を抑える"抗菌・抗ウイルスフィルム"
わたしたちの暮らしの中には、手に触れるものが溢れていて、知らず知らずのうちに見えない"細菌"や"ウイルス"が付着し、増えている可能性があります。
抗菌・抗ウイルスフィルムとは、その名の通り人が触れる機会のある場所(ドアノブ、スイッチ、タッチパネルなど)にフィルムを貼り"細菌・ウイルス"の増殖をおさえる効果がある保護フィルムを指し、その活用が広がっています。
KIMOTO 抗菌・抗ウイルスフィルム
「K-shield™(ケイシールド)」はこちらから

KIMOTOのハードコートフィルムに抗菌・抗ウイルスフィルムが仲間入り!

KIMOTOの抗菌・抗ウイルスフィルムといえば、メンブレンスイッチ、タブレットなどの表面保護、パーテーション用に開発されたハードコートフィルム「K-shield™(ケイシールド)」です。K-shield™は、独自のコーティング技術でハードコート層に”抗菌・抗ウイルス”機能を持たせた高透明フィルムです。
SIAA認証を取得し、高い安全性と持続性を兼ね備えた抗菌・抗ウイルスフィルムを実現しています。貼るだけで抗菌・抗ウイルス性能を発揮し、耐薬品性に優れているためアルコールなどで表面を拭いても効果が持続します。