- TOP
- 企業情報
- ワークフロー改革 〜 KIMOTOの働き方改革 〜
- KIMOTOワークフロー改革vol.2
KIMOTOワークフロー改革vol.2
100年継続企業を目指し、ワークフロー改革を進めています。

フリーシート・フリーアドレスの取り組み
前回KIMOTOのワークフロー改革vol.1では、個人デスクと袖机をなくし、オフィスの大清掃をご紹介しました。
左の写真のように壁のない空間へ変わり、
開放感を感じるワークスペースになりました。
vol.2では、次に私たちが取り組んだ「フリーシート・フリーアドレス」についてご紹介します。

2011年の戸惑い 「私は、どこに座ればいい?」
2011年、決まった席を作らず自由に座る「フリーシート」を導入しました。
オフィスに到着しても、自分の席はありません。
今日はどこに座ろう・・・?
隣に座わる人が日々変わり、戸惑う毎日。
不慣れな環境からも、少しずつ他の部署ともコミュニュケーションがとれるように。
この頃はまだ、Wi-Fi環境も整っていなかったため、PCを持って移動するだけの「なんちゃってフリーシート」でした。

2012年 「私のPCはどこ?」
2012年には、自分のPCを持つ必要がなくなりました。
ネット接続さえできれば個人のデスクトップ環境が呼び出せる「フリーアドレス」の仕組みが整ったからです。
Wi-Fi環境が整い、グループウェアや受注システムもクラウドベースのものへ移行。
改革を始めて3年、私たちが理想とする”いつでもどこでも仕事ができる環境”へ少しづつ近づいていることを実感していました。
次回は、vol.3「営業車の廃止」をお伝えします。
2016.10.12