- TOP
- 企業情報
- ワークフロー改革 〜 KIMOTOの働き方改革 〜
- KIMOTOワークフロー改革vol.19
KIMOTOワークフロー改革vol.19
100年継続企業を目指し、ワークフロー改革を進めています。
「COVID-19(コロナウイルス)感染症の拡大を防ぐためのいつもとちがう在宅勤務」
全国の小中学校の一斉休校
2月27日木曜日。”来週3月2日から、COVID-19(コロナウイルス)感染症を拡大を防ぐため全国の小中学校の一斉休校を要請する”。夕飯の支度をしながら、その手が止まってしまうような情報がテレビから流れてきました。
次の瞬間浮かんだことは、今まで通り仕事できるかな?ということ。小学校と保育園に通う2人の子供を持つ私は、この感染症を防ぐためにどう行動すべきか見えないまま、一気に色々なことを考える必要が出てきたのです。

様々な状況の中でも対応できる働き方
今までは、通勤時間を育児等の時間にあてる、介護の時間にあてるといった一人ひとりが自らの働き方を考え、合理的に仕事ができる環境として考えていた在宅勤務でした。 それを今回の全国の小中学校の一斉休校ということを通じて、単にオフィスから家へ場所が変わっただけではなく、家族も同時に在宅勤務や子供がいながらでもいつも通りの働き方をしながらいかに成果をあげていくかという意識へ変わりました。
2009年から始まったKIMOTOのワークフロー改革、様々な状況の中でも対応できる働き方を考えるいい機会となりました。もっともっと継続可能な働き方を目指し、人と共に成長する企業を目指していきます。
2020.03.25