株式会社きもと(以下、「当社」といいます。)が提供するCivil 3D 効率化ツールKIMOTO ツールバー(以下、「本サービス」といいます。)の利用規約(以下、「本規約」といいます。)を次のとおり定めます。
第1条<本規約の適用範囲>
本規約は本サービスの提供及びその利用に関し、当社及び第3 条で定義する利用者に適用されるものとします。
第2条<本サービスの利用>
1 利用者は、本規約及び当社が別途定める利用規約などに従い、本サービスを利用するものとします。
2 当社は、利用者に事前通知することなく、本サービスの内容を変更することができるものとします。
3 利用者は、本サービスの不正アクセス又は不正利用を防止する商業上合理的な努力を行ない、不正アクセスを発見した時には、速やかに当社に通知する必要があります。
4 利用者は、いかなる場合にも、次の事項を行ってはならないものとする。
(1) 本サービス等及びその許諾された複製物を複製、公衆送信(自動公衆送信の場合にあっては、送信可能化を含む)、翻訳その他翻案、変更、改変すること。
(2) 本サービス等及びその複製物の全部又は一部を、有償無償を問わず、第三者に譲渡、頒布、貸出、貸与、あるいは使用権の再許諾をすること。
(3) 本サービス等のプログラムから、逆コンパイル、ディスアセンブリ、リバースエンジニアリング、その他方法の如何を問わず、ソースプログラムの導出あるいは創出を試みること。
(4) 本サービス等に記載された画像や文章を無断で引用・転載すること。
(5) 本サービス等に表示された著作権表示、その他、当社が権利者であることを示す表示を削除すること。
(6) 本サービスを利用して、権利侵害、名誉棄損その他の違法若しくは不法な内容又は第三者のプライバシーの権利を侵害する内容を保存もしくは送信すること。
(7) 本サービスを利用して、悪質なコードを送信すること。
第3条<利用者>
「利用者」とは、本サービスを利用する方をいいます。また、本サービスを利用した場合は、本規約に利用者が同意したものとみなされます。
第4条<個人情報の取り扱い>
当社は、当社のプライバシーポリシー(https://www.kimoto.co.jp/privacy)に従い、本サ―ビスの利用に関して取得する利用者の個人情報を取り扱います。
第5条<サービスの一時停止>
当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、次の各号に該当する場合には、利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの全部あるいは一部の提供を一時停止することができるものとします。
1 システムの定期保守及び緊急保守のために必要な場合。
2 火災、停電、第三者による妨害行為などによりシステムの運用が困難になった場合。
3 その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が判断した場合。
第6条<サービスの解約>
当社は、いつでも1ヶ月以上の予告期間をもって、解約する旨を電子メールで利用者に通知することにより本規約に基づく本サービスの全部又は一部を解約することができます。当社の責めに帰すべき事由により本サービスを解約する場合、利用者から当社への支払い金額のうち、既履行の本サービス料金に相当する部分を除いたものを、当社は利用者に払い戻すものとします。
第7条<中途解約>
利用者が、本サービスの中途解約を希望する場合は、解約を希望する日の1ヶ月前までに、電子メールにより当社に通知するものとします。この場合において、当社は残存期間分の本サービス料金を返還しないものとします。
第8条<料金の改定>
当社は、本サービスの料金改定日の1ヶ月前までに、利用料金を改定する旨を下記URLに掲載することにより利用者への通知に代えることができます。
https://www.kimoto.co.jp/business/datakitchen_top/ktb_kiyaku
第9条<その他免責事項>
1 当社は、本サービスにおいて当社の責めに帰すべからざる事由から、利用者に生じた損害、損失、不利益等について責任を負わないものとします。
2 当社は、利用者が本サービスをご利用できなかったことにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。
3 当社は、法律上の請求原因如何を問わず、本サービスの利用に関して当社の責めに帰すべからざる事由から利用者に生じた損害、損失、不利益等について責任を負わないものとします。
4 当社は、利用者による本サービスの利用に関連して、お客様に対する責任を負う場合には、当社の故意又は重大な過失による場合を除き、お客様に現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害に限り、これを賠償するものとし、特別な事情から生じた損害(損害の発生を予見し又は予見し得た場合を含みます。)については、責任を負わないものとします。
5 利用者が、本サービスご利用することで、第三者に対して損害等を与えた場合には、当該利用者は自己の責任と費用において解決し、当社には一切迷惑をかけないものとします。
6 利用者が本サービスを利用するのに必要なコンピュータ機器及び通信機器などの設置に関する費用、本サービスを利用するために要した電話料金、LAN などの利用料及び申請料金などは、利用者ご自身が負担するのもとします。
7 利用者は、本サービスの利用に用いるPC として、指紋ファイル(c2V)を作成したPC を使用するものとし、指紋ファイル(c2V)を作成し当社から許可ファイル(v2cp)を受け取っていないPC を使用したことで生じる問題について、当社は一切の責任を負わないものとします。
第10条<本サービスの利用許諾の終了>
当社は、利用者が以下の事項に当てはまる場合、何らの催告・通知等を要することなく本サービ スの利用許諾を取り消すことができるものとし、以後、利用者は本サービスを一切利用することが できません。また、万一利用許諾の制限、停止、中止又は終了によって利用者及び第三者に生 じた損害又は利用者と第三者との間で生じた紛争については、理由を問わず当社は一切責任を 負わないものとします。
(1) 本規約に違反した場合。
(2) 当社への申告、届出内容に虚偽があった場合。
(3) 支払手形又は小切手を不渡にし、又は支払を停止した場合。
(4) 強制執行、仮差押、仮処分もしくは競売の申立を受け、又は滞納処分を受けた場合。
(5) 破産、特別清算、会社更生又は民事再生の開始決定の申立があった場合。
(6) 監督官庁から営業停止、又は営業の免許もしくは登録の取消の処分を受けた場合。
(7) 財産状態が悪化し、又はその恐れがある場合。
(8) その他当社との信頼関係が失われるような行為があった場合。
(9) 反社会的勢力又はこれに準ずるもの(以下「反社会的勢力等」といいます)であること、又は違法献金、脅迫的行為、信用毀損行為、業務妨害行為、詐欺行為、組織的犯罪行為、法的責任を超えた不当な要求行為に関与したことが判明した場合。
(10) 自ら又はその役職員と反社会的勢力等との間に、直接又は間接を問わず何らかの資金上その他の関係があること、若しくは、自ら及びその役職員が反社会的勢力等に対して名目の如何を問わず資金提供又はそれに準ずる行為があることが判明した場合。
(11) 反社会的勢力等に属する者又はそれらと密接な関係を持つ者を取締役に選任し又は従業員として雇用し、また、反社会勢力等が経営に関与した場合。
第11条<準拠法及び合意管轄>
1 本規約及び本サービスに適用されるガイドライン等の準拠法は、日本法とします。
2 本規約の条項の一部が、法令上無効であるとされた場合であっても、かかる無効とされた条項以外の本規約の各規定は、引き続き有効なものとして当社及び利用者に適用されるものとします。
3 本サービスの利用に関して訴訟の必要が生じた場合には、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。
第12条<利用規約の変更>
1 当社は、以下の場合にはユーザーの個別の同意を要せず、本規約を変更することができるものとします。
(1) 本規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
(2) 本規約の変更が本サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
2 本規約の変更は、下記URLに掲載した時点より効力を生じるものとします。
https://www.kimoto.co.jp/business/datakitchen_top/ktb_kiyaku
2025年1月14日制定