- TOP
- KIMOTOフィルム製品
- ポジカ®くっきり™フィルムの秘密ーなぜくっきり見える?ー
ポジカ®くっきり™フィルムの秘密ーなぜくっきり見える?ー
ポジカ®くっきり™フィルムとは?

「ポジカ®くっきり™フィルム」は、三井化学の「くっきり™色素」技術を用いることで、フィルム越しに見える景色を、自然な見え方ながら色鮮やかに見せるポリエステルベースのウインドウフィルムです。
「ポジカ®くっきり™フィルム」を窓に貼ると、青空や海、緑の木々や赤い花などの色が濃く、鮮やかに感じられたり、青空に浮かんだ雲の白さがより白く感じられたりします。「ポジカ®くっきり™フィルム」を通して世界を眺めることで、人々がより明るくポジティブになってほしいとの思いをブランド名に込めています。
なぜくっきり、美しく見えるのか?
「ポジカ®くっきり™フィルム」は、三井化学株式会社 が開発した「くっきり™色素」を用いた、PET基材にハードコート層、粘着層、セパレーターの構造からなるウインドウフィルムです。
図1のように、「くっきり™色素」は、太陽光の分光分布のうち破線部分の波長領域のイエローライトをカットします。また、図2のように見える色の範囲は、フィルムがない時は○の範囲ですがフィルムを通すことで□の範囲に変化します。これにより、フィルム越しに見える風景や物体の色の彩度が向上し、色が濃く、鮮やかに感じられます。白色も”黄ばみ”がとれて透明感が増しより白く感じられるのです。
(監修:東京工業大学名誉教授、神奈川工科大学ヒューマンメディア研究センター客員研究員 内川惠二)

三井化学ファイン × KIMOTO
三井化学ファインよりコメントを頂きました
KIMOTOは、飛散防止フィルムなど建材用途のウィンドウフィルム製品の確かな実績と、フィルム製造に関する豊富な知見、高い技術力がある会社なので、今後は、共にさまざまなシーンで使用できるウィンドウフィルムとして、「ポジカ®くっきり™フィルム」を世に広めていきます。
KIMOTO研究開発から
KIMOTO製品をベースに製品開発をスタートしましたが、開発を進めていくにあたり、三井化学株式会社の特殊な材料である”くっきり™色素”によりマッチするウィンドウフィルムを追求するため、ハードコート層、粘着層、両層ともに液処方やコーティング方法を改良しました。両社でさまざまなディスカッションや実験を繰り返して試行錯誤を重ね、製品リリースとなりました。
「ポジカ®くっきり™フィルム」は、三井化学の人の感性に特化した研究開発と、KIMOTOの機能性フィルムの製造実績を活かし、共同で開発に取り組んだことで生まれた、さまざまなシーンでご利用できるウィンドウフィルムです。今後も、社会に貢献出来る技術領域を増やし、お客様のニーズにお答えできる製品開発を目指して参ります。

ポジカ®くっきり™フィルムの使用例

雲はより白く、景色が明瞭に
アクアグレイス・チャペル(沖縄ワタベウェディング)

ビルの輪郭が明瞭になり空気が澄んで見える
空間自在ワークプレイス(最寄駅:高輪ゲートウェイ駅)