2024年3月期第2四半期 決算説明会 ご質問への回答

title_2023_03_01.png

2023年11月16日(木)に開催した2024年3月期第2四半期決算説明会に関して、皆様からいただいたご質問・ご意見に回答させていただきます。

貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
今後の参考とさせていただきますので、これからも変わらぬ応援をいただけますようお願い申し上げます。
Q-1. 中・長期的な業績見通しと経営戦略について教えてください。

A-1. 2022年5月に中期経営計画を発表させていただいておりますが、昨年後半以降急激に変化しております。このような状況の中では3年先・5年先の利益計画を発表することは難しいと考えております。しかしながら、中期経営計画にて計画した内容については着々と実行しております。
Q-2. 資本コストと株価を意識した経営の実現に向けた対応について教えてください。

A-2. 中期経営計画で公表した設備投資45億円について、少しずつ進めております。今後も環境対策やDXといったイノベーションに繋がる分野を中心に投資を進めてまいります。また、株価につきましては現状の業績が思わしくないため低い状態であると考えております。業績の回復を図ることで株価も追随するものと考えており、正常運転に戻れるよう会社一丸となって進めてまいります。
Q-3. 株価の分析結果について報告を要望します。


A-3. 株価につきましては、A-2の通り業績の影響を受けていると考えております。分析結果につきましては、皆様にお届けできるよう次回以降検討いたします。また、当社の活動内容についてのPRを進め、ファンを増やすことにより株価上昇へと繋げてまいります。

Q-4. フィルム事業において、自動車関連が堅調ですが、効果が上がった施策は何がありますか。

A-4. ワールドワイドにサプライヤー様へコンタクトを取り続けたことが、新規案件に結び付いたと考えております。
Q-5. 電子部品・電子端末が下降傾向であり、自動車関連の販売比率を上げていくとのことですが、現状の比率と今後の比率をどれくらいにするのか教えてください。

A-5. 現状は、電子工業材料:自動車関連=60%:30%となっておりますが、今後は、バランスの良い構成を目指してまいります。
Q-6. 新規開発のアウトプット4倍について、新製品は売り上げと比例していますか。

A-6. 開発件数としては売上比率を上げようとしている自動車関連のものは増えてきております。またその周辺にまつわるニーズにつきましても開発案件が増えてきております。

2024年3月期第2四半期決算説明会 動画(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先

株式会社きもと IPプロジェクト

  TEL 050-3154-9000【3番 IR】/FAX 03-5480-8117

お問い合せフォームはこちらから(別ウィンドウで開きます)

TOP