- TOP
- 企業情報
- ワークフロー改革 〜 KIMOTOの働き方改革 〜
- KIMOTOワークフロー改革vol.18
KIMOTOワークフロー改革vol.18
100年継続企業を目指し、ワークフロー改革を進めています。
「自由に選べる勤務場所」
ワークフロー改革がスタートして10年、勤務場所が自由になった私たちの働き方をお伝えします。

転勤する必要がない!?
私たちは、ライフスタイルや仕事に合わせて働く場所を選び、転勤という概念がなくなりました。
以前は、人事異動、支店の統廃合など、会社に合わせて働く場所を変えることが当たり前で、転勤ができず残念ながら退職を選択せざるをえない従業員もいた時代もありました。
私たちが進めてきたワークフロー改革のひとつにBYODがあります。仮想システム導入、フリーシートそして在宅勤務の環境が整ったことで可能になりました。2014年には、全国の支店をサテライトオフィスへ改組し、それまで支店ごとに完結していた業務を、KIMOTO全体で連携して取り組むことになりました。どこのオフィスに行っても同じように仕事ができるようになり、転勤する必要もなく、自ら働く場所を選べるようになったのです。

人が中心となる働き方へ
子育てや介護のために在宅勤務を選択するのはもちろんのこと、家族の転勤やKIMOTOのオフィスがない地域でも、家庭も仕事も変わらず両立することができ、「ワークフロー改革がなかったら会社をやめるか、家族離ればなれになっていたかも!?」なんていう従業員もいます。また、子育てをしながら親や家族との時間を大切に考え、東京から故郷へと働く場所を変えた従業員は、「週末は親や親戚と一緒に食事をしたり遊んだり、楽しくやっています!」と、働く場所を変えてもいつも通り仕事を続けています。
人が中心となり継続可能な働き方ができるようになりました。 これからも、多種多様な価値観を大切に人と共に成長する企業を目指していきます。
2019.08.08