2021年1月 新年のご挨拶

message20210101.jpg


KIMOTOファンの皆様へ


2021年、今年もよろしくお願いいたします。

COVID-19が発生し1年が過ぎましたが、残念ながら終息までにはまだ時間がかかりそうです。皆様におかれましてはご健康・ご安全が保たれておりますことを心から願ってやみません。

2009年から10年の歳月を掛けて進めておりましたワークフロー改革(働き方改革)は、2020年春先より多くの企業が瞬く間にキャッチアップされました。とは言え、急激な変化は時として変化の副作用を伴い、私たちが経験した副作用や未だに残る課題を明確にすることで、多くの皆様の参考にしていただければと思い、桜の咲く時期を目指してワークフロー改革をテーマとした書籍の出版を予定しています。

今月の17日で創業者木本氏仁の生誕満101歳を迎えます。
おかげさまで当社の北米工場(米国・ジョージア州)の敷地内にある約4万坪の湖(Lake)の名称を米国地図局のお許しを得て『Lake Ujihito』と改名できました。
第二次世界大戦を経験し、米国との間に刺さった故人の棘(Prickle)を抜こうといろいろと汗をかかれ、「私たちは米国が好きです」と発言されるまでの思いを、生誕100年を記念して、両国友好のため、そして、後輩たちに「大切な事は相互思いやりと、平和」という無言のメッセージがLakeに永続して残れば幸いです。
 
起業時に関わった空中写真関連事業の火は縮小しながらも残り火として継続し、デジタルツイン事業として生まれ変わることが出来ました。中国現地法人と合わせ高度技術も習得中で、継続して黒字計上の土台が出来上がったことをご報告いたします。
フィルム中心の物質的製造とデジタルツイン中心の非物質的製造のバランスをより良くしながら、技術中心の世界に胸をはれる総合製造業として一生懸命努力しますので、皆様の応援を賜りますようお願い申し上げます。
 

2021年 1月 1日
株式会社きもと
代表取締役会長兼社長 木本 和伸

TOP