KIMOTO DXセミナー IN九州 2DAYS のご案内

DX待ったなし!KIMOTO DXセミナー IN九州 2DAYSを開催します。
KIMOTOは、フィルムコーティング工場を国内外にもつ製造メーカーであり、創業以来培ってきた画像処理・データ加工技術で精度ある高品質な3Dデータ作成を得意とする2つの顔をもつ企業です。私たちはCOVID-19流行以前の10年前からワークフロー改革に率先し取り組み、その課題解決を通し、さまざまな仕組み作りやアイデアの創出経験をノウハウとして蓄積・共有し活用してきました。
製造業様向けには、"現場をラクにする"ために私たちが実践してきた業務効率化や働き方改革、デジタルツインの実現をめざす工場DXを中心に、建設業様向けには、3Dデータを活用した建設・土木現場の生産性向上についての取り組みを最新実例とともにポイント解説します。九州博多での、DX推進に向けた一歩となる2日間のセミナーとなります、ご来場お待ちしております。
DAY1 製造業向けDX(2023.1.18 10:00 -15:00)
Access TKP博多駅前シティセンター
Price ¥5,000(KITTE博多の昼食チケットをご用意します)
こんな方にオススメです
製造業のDXの取り組みを知りたい / 業務の属人化をなくしたい
既存のワークフローを改革したい / 働き方の進め方に悩んでいる
TIME TABLE
10:00-10:10 ご挨拶、会社紹介
10:10-10:50 テーマ講演① 工場DX 現場をラクにする改革の第一歩
当社は、製造拠点が国内外に複数あり工場内のヒトやモノの可視化・情報共有の悩みは尽きませんでした。 製造現場を"ラク"にするため、主要拠点である三重工場のワークフローを一から抜本的に見直しDX化に取り組みました。ペーパーレス化、タブレット運用、自動化、Webの活用など、最適なDXシステムを自社開発・運用してきた経験を成功と失敗の事例を元にご紹介します。
10:50-11:30 テーマ講演② 360度カメラを使ったDXスモールスタート!
「DXは何から初めていいかわからない!」そんなお声をよく聞きます。製造現場の業種問わずお悩みがある"設備・情報管理"を、360度カメラを活用する低コストで手軽なアプリケーションをベースに、情報の一元管理で業務改革に取り組んだDXの事例をご紹介します。まずは小さな一歩から、DXをはじめてみませんか?
昼食休憩(11:30-13:00)KITTE博多の昼食チケットをお渡しします
13:00-13:30 テーマ講演③ DXと3Dが描く製造業の未来
KIMOTOは、製造工場をもつ製造メーカーとして"工場DX"を推進し、私たち自身で360°カメラやレーザー計測により工場まるごと可視化し、収集・蓄積データから3Dデータ作成、DigitalTwinへ活用、再現する取り組みを行っています。製造業としての長年の経験やノウハウと、DXやDigitalTwinを取り込み、融合させ、集約しながら私たちKIMOTOが製造業として目指すシナリオ(ウェブを活用した試作、どこからでも遠隔操作可能になど)、未来の工場像をお話します。
13:30-14:00 技術講演 KIMOTOデータセンターの技術力
当社データセンターは、創業以来時代の変遷とともに「高品質・高付加価値データの作成」で社会を支え貢献してきました。KIMOTO創業の原点となった空間情報・画像編集のノウハウは、2Dから3Dだけにとどまらず、さらにそのプラスアルファへと拡張し多種多様な分野で利用されるデジタルデータを提供しています。データを価値に変えていく専門集団、KIMOTOデータセンターの技術力をご紹介します。
14:00-14:40 特別講演 断捨離すれば働き方改革はうまくいく
創業70年以上にわたり、製造業として歩んできたKIMOTO。10年以上前から100年継続企業を目指し、激しい世の中の変化に柔軟に対応できる組織作り、従業員のだれもがスマートに楽しく働ける環境作りなど従業員が中心となって失敗と改善を繰り返しながら取り組んだ「生きた働き方改革」。ここでしかお話しできない、リアルなKIMOTOの改革をお伝えします。
会場内にて
セミナーでご紹介したDXに関する展示をご用意。是非ご覧下さい。
社内外にて製造業向けDXに数多く携わってきたスペシャリストが、ご質問・疑問にお応えします。
DAY2 建設業向けDX(2023.1.19 10:00 -15:30)
Access TKP博多駅前シティセンター
Price ¥5,000( KITTE博多の昼食チケットをご用意します)
こんな方にオススメです
BIM/CIMに関するお困りごとがある / 新たな技術の導入を検討している
現地踏査の効率化をしたい / 発注者との協議をスムーズに行いたい
TIME TABLE
10:00-10:10 ご挨拶、会社紹介
10:10-10:50 テーマ講演① 360度映像を使ったDX
現場を360度カメラで丸ごと撮影すると、その場にいるような感覚で現場をチェックできます。建設現場の情報共有や進捗共有を360度カメラを活用しDX化に取り組んだ事例をご紹介します。
10:50-11:30 テーマ講演② 建設業に役立つ3次元DX
今、建設・土木業界で注目されている「デジタルツイン」。デジタルツインとは、現実空間の出来事をそのまま仮想空間でもリアルタイムに再現し連動することです。現場(現実)と仮想空間がつながり続けることにより情報更新や変更追加を、現実に近いシミュレーションが可能になり調査・設計業務などを円滑に進めることができます。3次元データをデジタルツインを最大限に活用していく技術の最前線をお伝えします。
11:30-12:00 テーマ講演③ 現実に過去や未来を照らすAR
AR(拡張現実)技術を用いて、現場の現実映像と3次元データをを重ねることにより過去や未来の状態を表現することができる最新の建設業特化型ARアプリのご紹介。スマホやタブレットをかざすだけで簡単にできるARを生産性向上ツールとして、DX推進にお役立てください。
昼食休憩(12:00-13:30) KITTE博多の昼食チケットをご用意します
13:30-13:50 テーマ講演④ メタバースを使ったコミュニケーション
ビジネスシーンでも使われる「メタバース(仮想世界)」は、よりリアルに限りなく近いコミュニケーションが実現できることで注目されています。メタバースの概要や活用事例として九州地方整備局の河川CIM標準化案の一部として提案されている従来のパースや模型に代わる、メタバースでの設計体験をご紹介します。
13:50-14:20 技術講演 KIMOTOデータセンターの技術力
当社データセンターは、創業以来時代の変遷とともに「高品質・高付加価値データの作成」で社会を支え貢献してきました。KIMOTO創業の原点となった空間情報・画像編集のノウハウは、2Dから3Dだけにとどまらず、さらにそのプラスアルファへと拡張し多種多様な分野で利用されるデジタルデータを提供しています。データを価値に変えていく専門集団、KIMOTOデータセンターの技術力をご紹介します。
14:20-15:10 特別講演 海外のBIM/CIM の進捗状況・事例のご紹介
Richard Cirillo|Taylors社 CEO
Taylors社は、オーストラリアのビクトリア州に本社を置き、アジアパシフィック地域において都市計画・設計・地理空間情報などを展開する企業です。KIMOTOのパートナー企業であるTaylors社のCEOより、海外でのBIMの進展状況について最新情報をお届けします。
Taylors社は、オーストラリアのビクトリア州に本社を置き、アジアパシフィック地域において都市計画・設計・地理空間情報などを展開する企業です。KIMOTOのパートナー企業であるTaylors社のCEOより、海外でのBIMの進展状況について最新情報をお届けします。
会場内にて
セミナーでご紹介したDXに関する展示をご用意。是非ご覧下さい。
建設業向けDXに数多く携わってきたスペシャリストが、ご質問・疑問にお応えします。
アクセス
TKP博多駅前シティセンター
福岡県福岡市博多区博多駅前3-2-1
日本生命博多駅前ビル8階(博多駅 博多口 徒歩2分)
駐車場のご用意がございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、開催方法変更になる場合があります。ご了承ください。
当日はマスク着用などの感染拡大防止措置へのご協力をお願い致します。
セミナー終了しました

2日間にわたり、当社セミナーにご来場をいただき誠にありがとうございました。
製造工場を持つKIMOTOだからこそお伝えできるDXをお話させて頂きました。今後も、皆様のお役に立つDX関連をご紹介してまいりますのでよろしくお願いいたします。