KIMOTO杯2018
第14回 KIMOTO杯が、6月9日(土)・6月17日(日)に開催されました。

6/9(土)大会1日目
この日の天気は、風が強いものの絶好の野球日和!
KIMOTO球場・阿下喜小学校グランド・藤原第1野球場の3箇所でトーナメント戦にて熱戦が繰り広げられました。
いくつかの試合をピックアップ!

KIMOTO球場
『治田スポーツ少年団』 VS 『員弁ビッキーズ』
7対3で迎えた最終回、員弁ビッキーズが1点差まで詰めより、怒涛の追い上げを見せましたが、治田スポーツ少年団のピッチャーがなんとか抑え、勝利。
こちらまでチームの緊張が伝わり、最後まで目が離せない試合となりました。

阿下喜小学校グランド
阿下喜小学校グランドでは、山郷スポーツ少年団が勝ち上がりました。
2試合とも2桁の大量得点で、打撃が絶好調!
準決勝でも打線を爆発し、大量得点となるか!?注目です!

藤原第1野球場
昨年優勝の、藤原スポーツ少年団は、
第3試合の、稲部スポーツ少年団戦で、5回裏に3点を入れ、逆転勝利!
準決勝へとコマを進めています。

歴代優勝チームパネル
歴代のKIMOTO杯優勝チームをパネルで掲示しています。
新しく名前が載るのは、どのチームでしょうか?
6/17(日)大会2日目
大会二日目は、KIMOTO球場にて準決勝、決勝の3試合が行われました。
スタート時はあいにくの曇りで、ポツポツと雨も降っていましたが、徐々に天気は回復してきました!

準決勝 第一試合
『治田スポーツ少年団』 VS 『山郷スポーツ少年団』
立ち上がりに先取点を挙げた治田スポーツ少年団でしたが、
山郷スポーツ少年団が1回裏に1点、2回裏に2点と確実にチャンスを活かし、
安定感のあるピッチングで1回以降得点を許さず、
結果は5対1で山郷スポーツ少年団の勝利となりました。

準決勝 第二試合
『神田スポーツ少年団』 VS 『藤原スポーツ少年団』
藤原スポーツ少年団は、1回裏に一挙4得点!その後もチャンスを活かし追加点を重ねます。
神田スポーツ少年団もチャンスはありましたが、なかなか追いつくことができません。
二桁得点を挙げた藤原スポーツ少年団が決勝に進みました。

決勝戦
『山郷スポーツ少年団』 VS 『藤原スポーツ少年団』
決勝戦は、いなべ市のチーム同士の対戦となりました。
決勝にふさわしい接戦で、山郷スポーツ少年団が5対4で勝利し、通算4回目の優勝を果たしました。
藤原スポーツ少年団は、2連覇を目指しておりましたが惜しくも決勝戦で敗退。
両チームとも全力プレーでとても見応えのある良い試合となりました。

優勝 山郷スポーツ少年団
山郷スポーツ少年団は今年、監督の交代があり新たな体制でスタートしました。
しかもなんと、このKIMOTO杯が公式戦初優勝!
優勝が決まった瞬間、監督やコーチ、応援していた父母会の皆さんが涙するとても感動的な勝利となりました。
監督は、試合後の円陣で言葉を詰まらせながらも、頑張った選手達を褒めたたえ、 勝利する喜び、仲間と一緒にプレーをする喜びや楽しさを選手達に感じてもらえた試合となりました。
大会を終えて…
KIMOTO杯が大いに盛り上がり、それぞれのチームにとって大切な試合となっていること、本当に嬉しく思います。
改めて、山郷スポーツ少年団の皆さん、優勝おめでとうございます!皆さん本当にお疲れ様でした!
来年のKIMOTO杯も楽しみです!
